このページでは、当ブログに登場した英語のスラングや熟語、またライブ感あふれるビジネス関連用語をまとめてご紹介します。少しずつ増やしていきますのでお付き合い下さいませ。
各単語をクリックすると記事に飛びますので、リンク先の記事もお楽しみください!
A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z
| A | |
| All about it | すっかりその気になる |
| Analysis paralysis | 分析のし過ぎで本来の目的を見失うこと |
| B | |
| Back to square one | 振り出しに戻ること |
| Beefy | 肉厚な、ガタイの良い |
| Bud | Buddy(友達)の省略形 |
| Bulky | かさばる、コンパクトでない |
| Button up | 仕事を仕上げる、きちんと準備する |
| Buzz someone in | ロックを遠隔解除して人を建物や部屋の中に入れること |
| C | |
| Cheesy | ベタな。安っぽい。ダサい |
| Choppy | とぎれとぎれ |
| Clumsy | (形状のせいで)取り扱いにくい、(人が)不器用な |
| Clunky | (機器のデザインが)使いにくい |
| Corny | 使い古された、陳腐な |
| Crunch the numbers | 数字の処理、分析をする |
| Cutting edge | 最先端の、最新鋭の |
| D | |
| Deal breaker | 案件を獲るための必要条件 |
| Deer in the headlights | 思考停止状態の人、考えられない人 |
| Die hard | ガチのファン、筋金入りのファン |
| Don’t fix it if it ain’t broken | 蛇足を付け加えるな |
| Don’t put eggs in one basket | リスクを分散しよう |
| Drop dead deadline | これ以上は待てない本当の締切 |
| Duct tape | 荷造りから配管工事まで万能に使える耐水性粘着テープ |
| E | |
| Early bird | 早起きの人、朝型の人 |
| Eblast | 一斉配信広告メール |
| Epoch-making | 画期的な、後世に影響を残す |
| F | |
| Finicky | こだわりがあって選り好みする人のこと |
| Fishy | 疑わしい |
| Flimsy | (造りが)薄っぺらい、ベコベコした、頑丈でない |
| Food for thought | 一考の価値がありそうなこと |
| Fussy | こだわりがあって選り好みする人のこと |
| G | |
| Game changer | 常識を大きく変えるインパクトを持つもの |
| Get back to you | また連絡する |
| Give me a shout | 呼んでちょうだい |
| Give someone a buzz | 誰かに電話したり連絡すること |
| Groundbreaking | 革新的な |
| H | |
| Hot off the press | 印刷したてのもの。センセーショナルなニュース |
| I | |
| Incumbent | 現職の |
| L | |
| Late owl | 夜型の人 |
| Leading edge | 最先端の、最新鋭の |
| Legit | ガチの |
| Long shot | 勝ち目のない案件 |
| M | |
| Micromanage | マネージャーがチームの一挙手一投足まで管理すること |
| More often than not | 通常 |
| N | |
| No rush | 急ぎでは無いので慌てないで |
| No-brainer | 考えるまでも無いこと |
| O | |
| Off the top of my head | パッと思い付く |
| On the fence | どちらか決めかねている状況 |
| On the road | 営業職として出張中 |
| P | |
| Picky | こだわりがあって選り好みする人のこと |
| Play devil’s advocate | あえて場と反対の意見を出して議論の抜け・漏れを確認すること |
| Put ~ hat on | ~的に考えると |
| R | |
| Recap | 主な論点やポイントをおさらいすること |
| Reinvent the wheel | 車輪の再発明:既に世の中にある事に気が付かず、多大な労力をかけて同様のものを作ろうとしてしまうこと |
| Relationship | 対人関係、お客様との付き合い |
| Ring a bell | (人の名前などが)ピンと来る、聞き覚えがある |
| Road warrior | 常にお客さん周りをしている営業担当者 |
| Rolls one’s eyes | (眼をぐるりと回して) もう うんざりという表情をすること |
| S | |
| Shady | うさんくさい。いかがわしい |
| Shaky | しっかりしていない |
| Show stopper | 1.案件を獲るための必要条件。 2.ショーの進行を止めるほどの喝采を浴びる素晴らしいパフォーマンス |
| Sketchy | うさんくさい、完成していない |
| Sloppy | お粗末な、注意に欠ける |
| Smoking hot deal | 出血大サービス |
| Sounds like a plan | 良い計画だね、という意味 |
| State-of-the-art | 最新の技術を用いた製品 |
| Sticking point | 物事の進捗への障害 |
| SWAG | 展示会で無料配布されるノベルティ。Stuff we all get の頭文字から |
| T | |
| Take a shot | やるだけやってみる |
| Tchotchke | ノベルティや小さな雑貨のこと |
| Throw it out there | 思い付きなので、否定してくれても良いよ、という控えめな主張 |
| Top-notch | 最高品質の、最高水準の |
| U | |
| Unparalleled | 無比の、空前の |
| W | |
| Wear two hats | 二足の草鞋(わらじ)を履く |
| Webinar | オンラインセミナー。Web+Seminarの合成語 |
| Whopping | 非常に大きいこと |
| Work this out | 何とかこなすこと |
| Y | |
| You name it | 何でも揃ってるから言ってごらん |